10/3

牛乳 麦ご飯 じゃがいものそぼろ煮 大根のじゃこ和え

【今日の給食メモ】※各校のお昼の放送でも紹介されています
クイズです。麦ご飯の麦とは、何の麦でしょうか。①小麦②大麦③オーツ麦 正解は、②の大麦です。お米に大麦を加えて麦ご飯にすると、食物繊維がたくさんとれて、おなかの調子をよくしてくれます。ちなみに、小麦はパンや麺の材料で、オーツ麦はオートミールの材料です。

10/2

牛乳 ナシゴレン ソトアヤム フルーツヨーグルト

【今日の給食メモ】※各校のお昼の放送でも紹介されています
今日はインドネシアの料理です。ナシゴレンは、焼き飯のことで、「ナシ」が米、「ゴレン」が油で炒めるという意味です。ソトアヤムは、鶏肉のスープのことで、「ソト」がスープ、「アヤム」が鶏肉という意味です。インドネシアには他にも、お米や鶏肉、魚介類を使った料理がたくさんあります。

10/1

牛乳 ご飯 五目卵焼き かんもとひじきの煮物 みそ汁

【今日の一言メモ】※各校のお昼の放送でも紹介されています
ひじきの煮物には、八丈産のかんもも入れました。かんもとは、八丈の言葉でさつま芋のことです。八丈では、お米を育てるのが難しいので、代わりにさつま芋や里芋などの芋類が昔からたくさん育てられてきました。