牛乳 きのこご飯 豚汁 甘酢和え おはぎ(あんこ、きなこ、ごまのリザーブ)
今日は彼岸入りなので、お彼岸でよく食べられるおはぎを出しました。あんこ、きなこ、ごまの三種類の味から好きなものを選び予約する、リザーブ形式にし、やたけ製菓さんに作っていただきました。
小学校は、1位きなこ(180人)、2位あんこ(144人)、3位ごま(66人)
中学校は、1位あんこ(82人)、2位きなこ(77人)、3位ごま(46人)
の順に人気でした。みなさんはどの味を選んだでしょうか?

牛乳 きのこご飯 豚汁 甘酢和え おはぎ(あんこ、きなこ、ごまのリザーブ)
今日は彼岸入りなので、お彼岸でよく食べられるおはぎを出しました。あんこ、きなこ、ごまの三種類の味から好きなものを選び予約する、リザーブ形式にし、やたけ製菓さんに作っていただきました。
小学校は、1位きなこ(180人)、2位あんこ(144人)、3位ごま(66人)
中学校は、1位あんこ(82人)、2位きなこ(77人)、3位ごま(46人)
の順に人気でした。みなさんはどの味を選んだでしょうか?
牛乳 麻婆豆腐丼 切干大根の中華スープ
人気の麻婆豆腐は、小学1年生でも食べられるように辛さは控え目ですが、赤味噌でしっかりとコクが出ています。
毎月19日は食育の日なのでカミカミメニューを出しています。麻婆豆腐にはたけのこが入っているので、噛み応えがあります。スープの切干大根も、大根を乾燥させたものなので噛み応えがあり、栄養価も高いです。
牛乳 ビーンズピラフ カレースープ キャベツサラダ
ビーンズピラフには、大豆とひよこ豆が入っています。大豆は、畑の肉と呼ばれるほどたんぱく質が豊富な食材です。ひよこ豆は、ひよこのくちばしのように出っ張っている部分があることからその名が付きました。スペイン名の「ガルバンゾー」で売られていることもあります。
牛乳 ご飯 トビ入り卵焼き 白滝と根菜の炒め物 ネリ入りみそ汁
今日は八丈メニューの日です。
卵焼きには八丈産のトビウオを入れました。八丈ではトビウオは春先にとれ、「春トビ」と呼ばれます。年中給食で使えるように、漁協女性部さんがミンチ状に加工し、冷凍保存してくださっています。
ネリとは、八丈のオクラのことを言います。普通のオクラより長く、皮が柔らかく、生でも食べられます。給食では加熱しなければいけないので、みそ汁に入れて出しました。
牛乳 鮭のクリームスパゲティ フライドビーンズサラダ オレンジ
今日のメインは久しぶりの鮭のクリームソーススパゲティです。近年鮭が不漁で給食ではなかなか出せていませんでしたが、切り身の鮭を鮭フレークで代用して復活させました。いかがだったでしょうか。
牛乳 ゆかりご飯 里芋の肉じゃが風 大根サラダ
今日の里芋は八丈産の早生(わせ)という種類のものです。8~9月にかけてと里芋の中では早い時期に収穫され、丸い形と淡白な味わいが特徴です。農協さんに70㎏もの里芋を納品していただき、機械で皮をむきました。
牛乳 揚げ魚のコロコロ丼 みそ汁
揚げ魚のコロコロ丼の魚は、八丈産のメダイです。八丈島漁協女性部さんが、食べやすいサイコロ状に切り分けて給食センターに届けてくれました。子供たちに人気の甘辛のタレがかかっているので、野菜もごはんもパクパクと食べられます。
牛乳 食パン マーマレード 魚のプロバンズ風 フレンチドレッシングサラダ 具だくさんポトフ
今日からフランスでラグビーワールドカップが始まりますね!給食でもそれに合わせてフランス料理を出しました。
プロバンズ風とは、フランスのプロバンズ地方でよく食べられるトマトとニンニクを使った料理です。八丈産のあっさりした味わいのメダイと、トマトとニンニクのソースがよく合っています。
フレンチドレッシングとは、フランス発祥の、酢・塩・胡椒などを混ぜ合わせてできたシンプルなドレッシングで、ヴィネグレットソースとも呼ばれます。ちなみに市販の白色や赤色をしているクリーミーなフレンチドレッシングは、フランス発祥ではなくアメリカ発祥だそうです。
ポトフは、大きな鍋に肉、玉葱・人参などの野菜や香辛料を入れて長時間煮込んだ、フランスの家庭料理です。ポトフとはフランス語で、「火にかけた鍋」という意味だそうです。
牛乳 ご飯 高野豆腐の卵とじ こまツナサラダ
こまツナサラダは、野菜の小松菜とお魚のツナが入っているサラダで、東京都足立区の定番の給食メニューです。
小松菜は東京都でもさかんに栽培されている野菜で、徳川将軍が東京都の小松川(現在の江戸川区)という地域に来た際に食べたことから、小松菜と名付けられたそうです。
今日使われている小松菜も、東京都江戸川区産のものです。また、ツナは八丈産のビンチョウマグロ(八丈ではトンボと呼ばれています)を加工して作られたものなので、このこまツナサラダは東京都産の食材をたくさん使用したメニューになります。
牛乳 キムチチャーハン 肉団子の春雨スープ フルーツポンチ
フルーツポンチの「ポンチ」とは、イギリスで生まれた、蒸留酒・砂糖・レモン汁・水などからできたカクテルのことを指します。
フルーツポンチは日本のフルーツ専門店発祥のデザートだといわれており、当初はポンチ酒に様々なフルーツを入れたデザートとして提供されていました。
今ではお酒の代わりにシロップやジュースを使うことが主流になり、子供たちに人気のデザートとして有名です。