月別アーカイブ: 2022年11月
11/30
牛乳 アマトリチャーナ レモンドレッシングサラダ オレンジゼリー
今日のメインはアマトリチャーナです。イタリアのアマトリーチェ発祥のトマト味のパスタ料理で、唐辛子を加えて少し辛くすることもあります。今回は、低学年の子でも食べられるように唐辛子の量を調整しながら少し辛い味付けにしてみました。

11/29
牛乳 ご飯 鶏肉のピリ辛焼き ごま酢和え みそ汁
今日はいい肉の日なので、鶏もも肉の切り身を使用した献立にしました。ピリ辛の味付けには、醤油、砂糖、にんにく、唐辛子、ごまなどで作られています。ご飯が進む味付けだったのではないでしょうか。

11/28
牛乳 ムロのカレーそぼろ丼 大根とわかめのみそ汁
今日はムロアジのミンチを使用したそぼろ丼です。カレー味にしたので、いつもより少し食べやすかったのではないでしょうか。

11/25
牛乳 ぶどうパン オムレツ キャベツサラダ ミネストローネ
今日のパンはぶどうパンです。ここ数年提供できていませんでしたが、やたけ製菓さんにお願いして、久しぶりに出すことができました。お味はいかがだったでしょうか。

11/24
牛乳 ご飯 魚のねぎ塩焼き ひじきの煮物 みそ汁
今日は和食の日です。(11(いい)月2(にほん)4(しょく)日なので)
和食より洋食の方が好きという子も多いと思いますが、和食には、「多様で新鮮な食材と素材の味わいを活用できる」「バランスがよく健康的な食生活につながる」「自然の美しさを表現している」「年中行事と関わっている」など、メリットがたくさんあります。
加えて、魚のねぎ塩焼きには八丈産のメダイを使用しています。感謝しながら、いつもより一口でも多く食べてくれると嬉しいです。

11/22
牛乳 ご飯 豆腐の旨煮 フライドビーンズサラダ
フライドビーンズサラダは、大豆に片栗粉をまぶし油で揚げて作っています。今日は低温の油で30分以上じっくりと揚げてくれました。カリカリとした食感が楽しく人気のサラダです。

11/21
牛乳 あんかけ丼 わかめと大根のスープ
あんかけ丼には、チンゲン菜が入っています。漢字では青梗菜と書き、中国原産の中華料理によく使われる葉物野菜です。一年中スーパーに並んでいますが、9~1月のちょうど今の時期が旬です。

11/18
牛乳 ガーリックチャーハン 中華風コーンスープ もやしとわかめのごま醤油
今日のメインはガーリックチャーハンです。去年八丈高校の生徒さんが考えてくれたメニューです。実はエリンギ、えのき、しいたけの3種類のきのこが入っているのですが、豚肉とにんにくのお陰で食べやすかったのではないでしょうか。

11/17
牛乳 ご飯 魚のごまみそ焼き ピリ辛こんにゃく みそ汁
今日の副菜はピリ辛こんにゃくです。数年前までは定番の副菜だったようで、久しぶりに復活させました。いかがだったでしょうか。
ごまみそ焼きの魚は、メジマグロを使用しています。
