牛乳 ココア揚げパン カレースープ ツナサラダ
今日は大人気の揚げパンの、ココア味にしてみました。粉が散らばって食べるのは難しかったと思いますが、味はいかがだったでしょうか?いろいろな味の揚げパンを出したいと思うので、楽しみにしていてくださいね。
ツナサラダのツナは、八丈産のメジマグロを漁協女性部のみなさんが加工してくださったものです。給食で八丈産のツナを出すのは今回が初めてなのですが、いかがだったでしょうか。

牛乳 ココア揚げパン カレースープ ツナサラダ
今日は大人気の揚げパンの、ココア味にしてみました。粉が散らばって食べるのは難しかったと思いますが、味はいかがだったでしょうか?いろいろな味の揚げパンを出したいと思うので、楽しみにしていてくださいね。
ツナサラダのツナは、八丈産のメジマグロを漁協女性部のみなさんが加工してくださったものです。給食で八丈産のツナを出すのは今回が初めてなのですが、いかがだったでしょうか。
牛乳 ご飯 魚の醤油揚げ 切干大根と野菜の炒め物 みそ汁
今日のサラダには、切干大根を使用しました。切干大根は、カリウム、カルシウム、鉄、食物繊維、ビタミンB群が豊富な食材です。また、天日で干しているため、うまみが凝縮されています。噛み応えも抜群なので、しっかりと噛んで食べてくださいね、
魚の醬油揚げには、八丈産のメダイとキンメダイの2種類を使用しました。キンメダイが給食に出ることはめったにないのですが、漁協女性部のみなさまのご厚意で使わせていただけることになりました。ありがとうございました!
牛乳 ターメリックライスのクリームソースがけ コーンサラダ くだものゼリー
今日のメインは、ターメリックのクリームソースがけです。ごはんが黄色くてびっくりした子も多かったのではないでしょうか。
ターメリックとは、ウコンのことで、ショウガの仲間です。ショウガのような辛みはありませんが、鮮やかな黄色が特徴的で、インド料理によく使われます。
コーンサラダのとうもろこしは、6月から9月が旬の野菜です。
9月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑いですね。給食をしっかりと食べて、元気にすごしてもらえると嬉しいです!
牛乳 ご飯 チャプチェ 卵スープ
今日の汁物は今年初の卵スープです。600人分の卵スープを作るのに、200個~300個もの卵を、卵の殻が入らないように気を付けながら手作業で割っています。調理員さん、いつもありがとうございます!
また、台風の影響でワンタンスープの日に間に合わなかったワンタンが届いたので、一緒に入れました。いかがだったでしょうか。
牛乳 高野豆腐のそぼろ丼 かぼちゃ汁
今日のメインは高野豆腐のそぼろ丼です。豚ひき肉に、みじん切りにした高野豆腐を合わせることで、お肉よりふわっとした食感になります。
また、汁物は新メニューのかぼちゃ汁にしました。かぼちゃを切る前にスチームコンベクションオーブンで蒸すことで、とても切りやすく、そしてホクホクになります。
牛乳 きのこご飯 豚汁 大根とヒジキのサラダ おはぎ(きなこ、あんこ、ごまのリザーブ)
明日は秋分の日なので、今日はお彼岸給食でやたけ製菓さんのおはぎを出しました。
3種類の味のうちからあらかじめ好きな味を選んでもらい注文する、今年初のリザーブ給食でした。
小学校は、1位きなこ(168人)2位あんこ(135人)3位ごま(106人)
中学校は、1位あんこ(99人) 2位きなこ(81人) 3位ごま(31人)
の順に人気でした。みなさんはどの味を選んだでしょうか?
牛乳 ムロ入りチャーハン 中華野菜スープ 野菜の中華和え
今日のメインは、八丈産のムロアジのミンチを使用したムロ入りチャーハンにしました。調味料にはピリ辛のトウバンジャンを使ったので、食欲が刺激される味付けになったのではないでしょうか。
汁物はワンタンスープを出す予定だったのですが、船が欠航しワンタンが届かなかったため、ワンタンなしのスープとさせていただきました。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
牛乳 とり丼 みそ汁
今日は台風の影響で船が欠航になり、もやしが届かなかったため、ごま汁をみそ汁に変更させていただきました。
引き続き、献立変更などでご迷惑をおかけいたしますが、給食停止にならないように工夫してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
牛乳 てりやきチキンバーガー ビーンズチャウダー
ビーンズチャウダーには、白いんげん豆のピューレと豆乳を使用しています。
白いんげん豆といえば、和菓子のあんに使うというイメージが強いですが、スープに入れてもまろやかになってとてもおいしいです。