牛乳 ポークカレー キャベツサラダ
今日から小学1年生と中学生の給食が始まります。小学1年生にとっての初めての学校給食は、大人気メニューのカレーにしました。給食センターの大きな釜でじっくり煮込んだカレーを、美味しく楽しく食べてくれると嬉しいです。

牛乳 ポークカレー キャベツサラダ
今日から小学1年生と中学生の給食が始まります。小学1年生にとっての初めての学校給食は、大人気メニューのカレーにしました。給食センターの大きな釜でじっくり煮込んだカレーを、美味しく楽しく食べてくれると嬉しいです。
牛乳 豚丼 みそ汁 オレンジ
今日から小学2~6年生の給食が始まります。3月22日以来、約2週間ぶりの給食なので、配膳しやすく、食べやすい丼にしました。
3年生と5年生は、昨年度より給食の量が増えています(1・2年→3・4年→5・6年→中学生と、成長に合わせて給食の量を増やしています)。まだ慣れないかもしれませんが、徐々にたくさん食べられるようになってくれると嬉しいです。
牛乳 ビーンズピラフ コロッケ 野菜スープ
今日は中学1・2年生だけの給食だったので、手間のかかるコロッケ作ることができました。コロッケには豚ひき肉が入っていますが、たくさんは入っていないので、ビーンズピラフに大豆と鶏肉を入れてたんぱく質を補いました。
今日で今年度の給食は全学年終了となります。1年間ありがとうございました。
来年度の給食は、小学2~6年生が4月7日から、小学1年生・中学生が4月10日からとなります。
牛乳 ターメリックライス キーマカレー もやしサラダ
明日は小学校の卒業式なので、今日で小学生のみなさんは今年度の給食はおしまいです。
昨日が春分の日でお休みだったので、手の込んだものはつくることができませんでしたが、大人気のキーマカレーと、華やかな色のターメリックライスでお祝いしました。
牛乳 ご飯 コロッケ 野菜炒め みそ汁
今日のメインは、コロッケです。コロッケは、お肉やお野菜を炒め、じゃがいもを蒸し、均一な大きさに丸め、衣をつけて、揚げる…と、とても手間がかかるのでなかなか給食では出せません。今日は中学校は卒業式で給食がお休みで食数が少ないので、特別に出すことができました。
牛乳 赤飯 鶏肉の唐揚げ パリパリサラダ みそ汁
今日は、中学校の卒業祝い献立です。
今日が中学3年生にとっては最後の給食なので、お赤飯と、3年生からたくさんリクエストのあった、唐揚げとパリパリサラダでお祝いしました。
唐揚げは主菜部門で1位(19票)、パリパリサラダは副菜部門で1位(28票)でした!
牛乳 ジャージャー麺 かんもと大豆の揚げ煮 オレンジ
3月はもうすぐ卒業の中学3年生のリクエストメニューを出しています。
今日のリクエストメニューは、ジャージャー麺、かんもと大豆の揚げ煮です。
ジャージャー麺は、主食部門で断トツ1位の22票を獲得しました。麺は、スチームコンベクションオーブンという機械で蒸して作っています。
牛乳 食パン 手作りリンゴジャム グラタン キャベツとウインナのスープ
3月はもうすぐ卒業の中学3年生のリクエストメニューを出しています。
今日のリクエストメニューは、グラタン、キャベツとウインナのスープです。
グラタンは、お肉やお野菜を油で炒め、ホワイトソースを加えて煮て、グラタンカップに移し、チーズをのせて焼いています。手間がかかったグラタンを、調理員さんに感謝しながら食べてくれると嬉しいです。
リクエストメニューではないですが、手作りりんごジャムも出しました。調理員さんが、手切りでりんごを切り、焦げないように気を付けながらじっくりと煮詰めて作ってくれています。
牛乳 わかめご飯 高野豆腐の卵とじ おかか和え
3月はもうすぐ卒業の中学3年生のリクエストメニューを出しています。
今日のリクエストメニューは、わかめご飯と高野豆腐の卵とじです。
わかめご飯は、わかめの香りと、適度な塩味がとても人気で、主食部門で3位でした!
高野豆腐の卵とじは、栄養たっぷりの高野豆腐を卵でとじた人気のメニューです。八丈産の明日葉も入っており、甘じょっぱい味付けと良いコントラストを生み出しています。
牛乳 カレーライス 枝豆サラダ
3月はもうすぐ卒業の中学3年生のリクエストメニューを出しています。
今日のリクエストメニューは、カレーライスです。主食部門で2位でした。
給食のカレーは、市販のルウは使わずに、油・薄力粉・カレー粉などのスパイスで手作りをしています。大きな蒸気釜でじっくり煮ているので、お肉やお野菜のうま味もしっかり出ています。