牛乳 キムチチャーハン 魚団子の春雨スープ ナムル オレンジ
春雨スープの魚団子は、八丈産のトビウオのミンチに、生姜やネギ、片栗粉を入れよく練って作っています。食べ応えのあるスープだったのではないでしょうか。

牛乳 キムチチャーハン 魚団子の春雨スープ ナムル オレンジ
春雨スープの魚団子は、八丈産のトビウオのミンチに、生姜やネギ、片栗粉を入れよく練って作っています。食べ応えのあるスープだったのではないでしょうか。
牛乳 鶏塩うどん 大根サラダ 米粉のりんご蒸しパン
今日のデザートは、米粉のりんご蒸しパンです。りんご自体にしっかりと甘みがついているので、いつもの蒸しパンより甘く感じた方も多いのではないでしょうか。
牛乳 ご飯 じゃがいものピリ辛煮 切干大根サラダ
今日のメインはじゃがいものピリ辛煮です。ボリュームがあるので、お腹いっぱい食べられたのではないでしょうか。
牛乳 麻婆丼 みそ汁
今日のメインは麻婆丼です。いつもは麻婆豆腐とご飯を別々にして提供していますが、今回は丼にしてみました。
牛乳 食パン イチゴジャム グラタン 枝豆サラダ きのこと野菜のスープ
今日の汁物はきのこと野菜のスープです。きのこが苦手な子供たちも多いと思いますが、ほかのお野菜と一緒に食べてくれると嬉しいです。
牛乳 ご飯 魚のフライ 野菜炒め みそ汁
魚のフライには、八丈産のメジマグロを使用しました。白身魚のフライと比べ、肉肉しい食感が特徴的です。
給食センターですでに調味してある野菜炒めは、食べる直前にドレッシングと和えるサラダと比べ、野菜から水分が出やすいのが特徴です。野菜から出る水分と、塩分が一緒になっているので、味が薄くならないことを狙って汁気を切らないで出してみましたが、いかがだったでしょうか。
牛乳 カレーピラフ じゃがいもハニーサラダ オニオンスープ
今日のサラダは、じゃがいもハニーサラダです。じゃがいもを細切りにして揚げているので、少しカリッとした食感を楽しめます。
カレーピラフにはいつもトマトピューレを入れているのですが、アレルギーの子も食べられるように今回はトマトピューレ抜きで作ってみました。味の違いに気が付いた方はいたでしょうか?
牛乳 ご飯 魚のあんかけ からしあえ ごま汁
今日は三根小学校の2年生が給食センターに見学に来てくれました。
窓から調理場を見たり、実際に使われているおたまや釜を触ったりと、学校ではなかなかできない体験を楽しんでくれました。
給食センターの一日の流れや、残菜についてのお話もしました。調理員さんすごい!残さずたべる!といった声も聞くことができ、とても励みになりました。
これからもみなさんに美味しい給食が届けられるように頑張っていきたいと思います!
さて、今日の魚のあんかけには、メダイを使用しました。魚のあんかけには、サワラを使用することが多いのですが、水揚げ状況により、使用する魚を柔軟に変えています。
牛乳 豚カルビ丼 みそけんちん汁
豚カルビ丼は、トウバンジャンを入れてほんのり辛い味付けにしました。今回は汁だくにしてみたのですが、みなさんは汁少なめとどちらがお好きでしょうか。
みそけんちん汁には、ごぼう、にんじん、だいこん、油揚げ、こんにゃく、そして八丈産のあしたばを入れました。具だくさんで満足感のある一品になっています。これに豚肉を入れると豚汁になるので、そちらもオススメです。