6月17日催しもの「応急処置」

二週にわたり消防本部から救急法・応急処置法を教えていただきました。参加者が少なく消防の方に申し訳なく思いましたが、少数の方で近くで教えていただくのも良い感じがいたしました。
夏に向けて水の事故や、半袖半ズボンになり開放的な装いになります。擦りむき怪我から火傷に至るまで、どんな怪我が起こるか予期できません。一応は応急処置を教えていただきましたので、慌てず処置出来るように心構えはしておきましょう。
昨年講習を受けたからといって、今回はいらないと思わないで、毎年受講していただきたいと思います。
次回の催し物にもご参加ください。お待ちしております。

6月17日催しもの「応急処置」

5/13催し「栄養士さんのお話」

5月13日(水)の交流ひろばの催し物は「栄養士さんのお話」でした。

栄養士さんのお話

当日は町の保育園の献立を作っている栄養士さんが講師となり、保育園の給食のお話などがありました。

八丈島産の食材も随所で使われており、お魚は漁協の婦人部を通じて仕入れているそうです。

お刺身にしてもいいような新鮮なものも使っているいるとのことでした。

栄養士さんのお話

交流ひろばでは、毎週水曜日を中心に様々な催し物を開催しています。

ぜひ、親子で遊びにきてください!