バルーン遊び

若草保育園からミニパラバルーンをお借りし、バルーンあそびを楽しみました!

子どもたちも全身を使って大ハシャギ!お母さん方も「発散した~!」と楽しんで下さったようでした。「またやりたい!」とのリクエストが多かったので、またやりましょうね!!

支援センターの都合で申し訳ありませんが、3月の催しはお休みとさせて頂きます。

今年度もたくさんのご参加ありがとうございました。

みなさんのおかげで楽しい催しとなりました。

来年度もいっぱい遊びましょう!!

ひな人形作り

寒い日が続いていますが春の訪れはもうすぐでしょうか。

ひな人形作りをしました。

まんまるおひなさま、個性あふれる素敵な出来ばえです。

おうちでも飾ってみて下さいね。

材料が10セット程残っています。

催しに来られなかったけれど作ってみたいなという方は窓口でお声かけ下さい。

2月のおはなし会

2月のおはなし会は紙芝居からスタートし、絵本2冊、ラストはパネルシアターでした。

スタート5分で散れ散れになっていた4月のおはなし会と比べるとみんなじっくりおはなしが楽しめるようになりました。

これもまた成長の姿だなぁと嬉しく思います。

 

 

 

支援で豆まき!オニは~そと~!!

一足早い「支援で豆まき!」

民生児童委員協力員の浅沼彧(いく)さん、折田正江さん、山下節子さんに

今年もご協力いただき、楽しい?!(子どもたちにとってはこわい?!)ひとときに

なりました。

いくさんから八丈島伝承の節分「ふんくさ口上」をしていただき、

オニの的あてをして「オニはそと~!」と練習していると・・・

きました!きました!赤オニ・青オニ!

がんばってやっつけ、無事平和な支援センターに戻りました。

みんなありがとう!! 春はもうすぐです。

 

オニのお面作り

♪オニはそと~ ふくはうち~

たくさんのお友だちが参加してくれ

にぎやかにオニのお面作りを楽しみました!

自分で作ると愛着もひとしお…でしょうか。

お面をつけて遊ぶ子もおり、支援センターに小オニちゃんがあふれていました。

 

冬のおはなし会(1月15日)

冬のおはなし会は

1月にちなんだおはなしを楽しみました!

絵本「ぴったんこ」 阿部結 作・絵(福音館書店)

絵本「もっちーん」 聞かせ屋。けいたろう 文/accototo 絵(Gakken)

紙芝居「うさぎのみみちゃん おにはそとー!」 間所ひさこ 作/新野めぐみ 画(教育画劇)