都内において9月9日から昨日までの5日間で、5名の方が交通事故で命を落としており、9月12日には、小学生児童が自転車に乗り、裏路地から出てきたところを右方から進行してきた車両に衝突され、亡くなるといった大変痛ましい事故も発生しています。ご家庭においても注意を促していただくよう、お願いいたします。
「おしらせ」カテゴリーアーカイブ
9/9(土)トイレ使用不可
9月9日(土)9:00-12:00で交流広場スペースがご利用できますが、
設備点検のため、トイレが使用できません(庁舎内すべて)。
ご迷惑をお掛けいたしますが、予めご了承ください。
プール・水遊び中止のお知らせ
8/16(水)10:00-11:00の中庭でのプール・水遊びは
天候により中止とし、室内にボールプールを設置いたします。
あらかじめご了承ください。
ひよこマルシェ2017のご案内
ひよこクラブのご案内
布絵本について
子育て家族写真展開催中!
ミニ運動会(9/28)開催に伴う駐車場について
養育家庭体験発表会のお知らせ
(東京都福祉保健局のホームページから抜粋)
●様々な事情により親元で暮らせない子供を自らの家庭に迎え入れ、家庭的な環境で育てているのが「里親」です。
●その「里親」の中でも、養子縁組を目的とせずに子供を育てている家庭を「養育家庭」と呼び、東京都では一人でも多くの子供が養育家庭のもとで育つよう、制度周知に努めています。
●このたび、里親月間と位置づけている10月と11月を中心に、関係区市町村と協力し、養育家庭などの子育て体験を聞くことができる、養育家庭体験発表会を都内各地で開催しますので、お知らせいたします。
こんなとき養育家庭が必要です!
★親の病気や離婚、虐待などにより、長期間、親と一緒に生活することができない子供たちに…
「温かい愛情に包まれた家庭があれば…」
安心できる家庭に自分の居場所を見つけ、成長していくことができます。
★親の病気、出産など短期間、親と別に生活する必要がある子供たちに…
「近隣に養育家庭さんがいれば…」
住み慣れた地域で、同じ学校に通い続け、友だちと遊ぶことができます。
そ のため、多くの都民の方々に「養育家庭」を知っていただきたいと思っています。都では、関係区市と協力し、10月と11月の里親月間を中心に、養育家庭な どの養育経験を直接聞くことができる「養育家庭体験発表会」を開催します。開催日時等については、「平成28年度養育家庭体験発表会のお知らせ(チラ シ)」をご覧ください。
この制度に関心のある方はもちろん、今、子育て中の方、福祉に関心のある方の参加をお待ちしています!!
※開催予定表に一部訂正があります(下記のとおり)
項番 | 開催年月日 | 開催区市町 | 開催時刻 | 事前申込 | |
誤 | 8 | 10月18日(金曜日) | 東村山市 | 14:00 | 不要 |
正 | 8 | 11月18日(金曜日) | 東村山市 | 14:00 | 不要 |
項番 | 開催日 | 開催区市町 | 会場 | |
誤 | 16 | 11月5日 (土) | 杉並区 | 阿佐ヶ谷地域区民センター |
正 | 16 | 11月5日 (土) | 杉並区 | 阿佐谷地域区民センター |
項番 | 開催日 | 開催区市町 | 最寄駅 | |
誤 | 25 | 11月10日 (木) | 墨田区 | 都営地下鉄銀座線「本所吾妻橋駅」 |
正 | 25 | 11月10日 (木) | 墨田区 | 都営地下鉄浅草線「本所吾妻橋駅」 |
9月10日(土) 休館のお知らせ
9月10日(土)の交流ひろばは 、全庁舎水道が使用できないため休館と
させていただきます。
ご利用の皆様には申し訳ありませんが、ご理解をよろしくお願いいたします。