11/30催し「なりきりごっこあそび~おはなしの世界を楽しもう~」

11-30-%e3%81%94%e3%81%a3%e3%81%93%e9%81%8a%e3%81%b3-002_r

保育園では、毎年12月に発表会という行事を行っています。

お遊戯会的なもの、といえばご理解頂けるでしょうか。

おはなしの世界は、子ども達にとって

日常と非日常とを自由に行き来する架け橋でもあります。

発表会に先駆け?!支援センターでも「おおきなかぶ」のごっこ遊びを楽しんでみました。

11-30-%e3%81%94%e3%81%a3%e3%81%93%e9%81%8a%e3%81%b3-003_r 11-30-%e3%81%94%e3%81%a3%e3%81%93%e9%81%8a%e3%81%b3-004_r

遊んでいる最中の写真が一枚しかなくて、ごめんなさい!!

スタッフも役者となって、一緒に楽しんでおりました。

子ども達には好きな動物(いぬ・ねこ・ねずみ)を選んでもらい

お面を被って参加してもらいましたよ。

何でもありのドタバタアドリブ劇となりましたが、なかなか愉快でありました。

またあそびましょうね~♪

11/16催し「バンダナであそぼう!」

おうちにあるもので遊ぼう!ということでバンダナを用意。

お弁当を包むだけじゃありませんよ!意外に遊び勝手?!がいいのです。

11-16%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%8a%e9%81%8a%e3%81%b3-001_r

いないいないばぁ!をしたり、ボールにしたり、ひっぱりっこをしたり・・・

11-16%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%8a%e9%81%8a%e3%81%b3-002_r 11-16%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%8a%e9%81%8a%e3%81%b3-003_r

頭に乗せても楽しい。 ♪い~い湯だなぁ~

11-16%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%8a%e9%81%8a%e3%81%b3-004_r

忍者の修行だって出来ますぞぉ~

11-16%e3%83%90%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%8a%e9%81%8a%e3%81%b3-005_r

後半は・・・

あそびうた作家 荒巻シャケさんのCD「バンダナ使ってあそび歌」から3曲をセレクト。

体を動かして遊んでみました!

あー!参加しそびれた!という方。

声をかけて頂ければレクチャーいたしますので、ご遠慮なく!

11/8催し「歯にいい食べ物のはなし」

歯科衛生士 小宮山ひとみさんをお招きし「おやつ」についてお話を伺いました。

ちなみにこの日は11月8日。「いいはの日」でありました。

dsc00507_r dsc00508_r dsc00509_r dsc00510_r

おやつに向いている食材や、与え方など具体的なアドバイスをたくさん頂きました。

ひとみさん監修の資料も併せてご覧下さい。

10/19催し「リトミック」

荻野有希先生をお招きし、今年度2回目のリトミックです。

%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%92_r

今回は「がちゃがちゃ どんどん」(元永定正作/福音館書店・刊)

という絵本をもとに、みんなで楽器あそびをしました。

%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%93_r

%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%94_r    %e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%98_r

次は「かお かお どんなかお」(柳原良平作/こぐま社・刊)を題材に・・・

%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%99_r

いろいろな表情に合わせて、有希先生がピアノをポロロン~♪

%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%9f%e3%83%83%e3%82%af%ef%bc%91%ef%bc%90_r

お父さんには、たくましい顔!!を実演してもらいました。

リトミック・・・奥が深いですね。

これからもいろいろ実験をしていけたら、と思います。

 

読書の秋におススメです

%e6%8e%a8%e8%96%a6%e5%9b%b3%e6%9b%b8-001_r

「0歳児から5歳児 行動の意味とその対応」

今井和子著(小学館刊)

年齢毎にまとめてあるので、ピックアップして読むことも出来、たいへん読みやすいです。

交流ひろばに置いてありますので、興味のある方はご覧下さい。

おうちでゆっくり読みたい!という方は、保育士内山までお声かけ下さい。

10/12催し「おはなしシアター」

芸術の秋 そして読書の秋・・・

石田よし江さんをお招きし、おはなしの世界を存分に堪能いたしました!!

dsc00430_r

まずは手遊びでスタート ♪もも・りんご・なし・パイナップル~

dsc00433_r

お次は手袋人形「からすの親子」 やりとりが面白く、思わず笑みがこぼれます。

dsc00442_r

ラストはパネルシアター!!カレーライスが出来るとワッと歓声がわきました。

「うわ~おいしそう!」 そういえば食欲の秋、でもありましたね。

dsc00446_r

パネルシアター「大きな卵」  さてさてどんな赤ちゃんが出てくるかな?!

dsc00448_r

お母さんのおひざで聴くおはなしの世界。

子ども達にとっては、最高に至福な時間です。

秋の夜長 そんなひと時を楽しんでみてはいかがでしょうか・・・

9/28催し「ミニ運動会」

アップが遅くなってしまい、申し訳ありません!!

9月28日(水)保育園の運動会に先駆け

支援センターでも「ミニ運動会」が行われました。

アンパンマン・カレーパンマン・ドキンちゃんの3チームに分かれ、いざスタートです!!

みんなで作った旗も雰囲気を盛り上げます。なかなか素敵でしょ?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは ♪バナナくんたいそう で体を動かしましょう!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

♪バナナ~バナナ・バナナ~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて「玉入れ」です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さぁ いっぱい入れましょう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分のチームのカゴに入れてね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お次は「ジャンケン列車」です。ちゃんと掴まっていてね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お待ちかねの「宝ひろい」です!!しっかりお母さんにつかまってね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どれにしようかなぁ~・・・じっくり選んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヒラヒラ楽しいなぁ・・・

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後は ♪ひっさつトッピング♪ で踊り納め。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

チームワッペンがメダルにパワーアップ!!みんなよくがんばりましたね。

お子さんが34名・保護者の方々が32名。計66名の方々にご参加いただきました。

たくさんのご参加ありがとうございました。