11/15

牛乳 ご飯 鶏肉の唐揚げ もやしのカレー炒め みそけんちん汁

今日は、「油祝い」の日です。11月15日と言えば七五三が有名ですが、油祝いは、七五三のさらに昔からあった行事です。油祝いの日には、秋の収穫作業で疲れた体をいたわり、寒い冬に立ち向かう体力をつけるために、油を使った料理を食べます。揚げ物や、油で野菜を炒めるけんちん汁がよく食べられていたそうなので、給食でも出しました。
今は油は工場で大量生産され安価で手に入りますが、昔は家で手作業で植物を絞って作っており、とても貴重なものでした。今はあまり聞かない油祝いという行事ですが、これをきっかけに、油の歴史に思いをはせてほしいと思います。