八丈町長より

八丈町長 山下奉也

八丈町長 山下奉也

令和7年6月のできごと

【島外活動】

6/2~4
●令和7年度全国離島振興協議会第1回正副会長会議
●令和7年度全国離島振興協議会第1回理事会並びに第2回理事会
●令和7年度全国離島振興協議会通常総会
●令和7年度全国離島振興協議会講演会
●離島視察(隠岐の島町(おきのしまちょう)・海士町(あまちょう))

 
・隠岐の島町視察:隠岐の島は島根県に属する複数の島々からなり、その多くが火山活動によって形成された複雑な海岸線と豊かな自然が特徴です。世界ジオパークにも認定されており、その独自の地質や生態系は観光資源としても注目されています。
 
・海士町視察:「ないものはない」を合言葉に、地域資源を最大限に活かした「ないものを価値に変える」逆転の発想による地域創生を実践していることで全国的に知られています。特に独自の教育システムや、都市部からの人材誘致策は人口減少対策に取り組む八丈町にとって非常に学ぶべき点が多くありました。
●島前視察(西ノ島町(にしのしまちょう)・知夫村(ちぶむら))  
 
・知夫村視察:若者の移住促進や子育て支援に力を入れている点が印象的でした。
 
・西ノ島町視察:豊かな漁業資源を活かした地域経済の活性化に取り組んでいました。
 
・これらの視察を通じて各町村がそれぞれの地域特性を活かし、様々な課題に対して創意工夫を凝らした取り組みを行っていることを肌で感じることができました。


6/19~20
●令和7年度東京都離島航路地域協議会
●令和7年度第1回伊豆諸島・小笠原諸島地域力創造対策協議会

 
・「愛らんどリーグ」の開催計画。7月26・27日八丈島で実施。
   伊豆諸島・小笠原諸島の小学生が2日間熱戦しますので応援をお願いします。
●HAT第45回定時株主総会


6/23~26
●令和7年度ANA要望活動
 ・安全で安定的な運行、繁忙期の臨時便等要望。
●令和7年度東京都定例要望活動
 ・防災備蓄倉庫の整備、町立八丈病院の支援、道路・港湾整備等要望。
●東京都土地改良事業団体連合会との打ち合わせ
●第173回東京海区漁業調整委員会
 ・クロマグロの各島への漁獲配分等について。


【島外活動】

●令和7年度夏期対策懇談会
●八丈町消防団後援会総会
●第21回たんぼまつり(田植えの部)
●第9回八丈島芸能文化祭
●令和7年度第二回八丈町議会定例会
●八丈町赤十字奉仕団役員会
●第53回八丈町夏まつり実行委員会
●八丈島農業協同組合第4回通常総会

第21回たんぼまつり(田植えの部)


【令和7年3月1日】令和7年度施政方針

問い合わせ

〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町 総務課庶務係
電話番号 04996-2-1121