印鑑登録

印鑑登録

お手持ちの印鑑を個人の印鑑として、公に証明するために登録することをいいます。
町役場に印影の登録してあるものを実印といい、重要な契約や取引などをする際に本人を表すものとして、印鑑登録証明書と一緒に使われます。
実印は、財産を守る大切なものですので、町役場では印鑑登録申請の手続きなどについて特に慎重に取り扱っています。

印鑑登録できる方

八丈町に住民登録のある方
※15歳未満の方と成年被後見人は登録できません

登録申請するときは

原則登録者本人が顔写真付きの本人確認書類持参で来庁し、手続きいただきます。

印鑑登録に必要なもの

【登録する本人が申請する場合】
1.印鑑登録申請書
2.登録する印鑑
3.本人確認書類...印鑑登録等手続きの本人確認についてを御覧ください。

【代理人が申請する場合】
1.印鑑登録申請書
2.登録する印鑑
3.代理人の本人確認書類
4.代理人選任届
※文書での照会をいたしますので日数がかかります。詳しくはお問い合わせください。

手数料

1件300円

登録できない印鑑

1.住民票に登録されている氏名と違うもの
2.職業や資格等をあわせて表しているもの
3.ゴム印、その他印材が変形しやすいもの
4.印影の大きさが一辺の長さが8ミリメートルの正方形に収まるもの、または一辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの
5.印影が不鮮明なもの(輪郭がない、摩滅しているもの、輪郭が概ね3分の1以上欠けているもの)
6.逆彫りしてあるもの
7.文字を極端に図案化したものやくずし字等で判読が難しいもの
8.その他登録する印鑑として不適当なもの

注意事項

1.保証人の実印が不鮮明で確認できない場合や保証書に記載漏れがあった場合などは即日登録できません
2.登録できる印鑑は、1人1個です。また、同一世帯で同じ印鑑を登録することはできません

印鑑登録等手続きの本人確認

事故防止のため、印鑑登録申請等に関する本人確認を以下のとおり行います
ご協力をお願いします
ご不明な点は、お問合せください

印鑑登録申請など

(1)本人申請の照会書の郵送による登録申請をするとき(即日登録はできません)

1.申請時に、有効期限内の健康保険証、各種医療証、介護保険証、年金手帳、年金証書、生活保護証明書等をご持参ください

2.上記書類を確認後、申請を受付、照会書を郵送します

3.回答書を持参する際にも、有効期限内の健康保険証、各種医療証、介護保険証、年金手帳、年金証書、生活保護証明書等をご持参ください

(2)本人申請で運転免許証等により登録申請するとき(即日登録できます)

1.申請時に、有効期限内の運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付き)、個人番号カード、在留カード、特別永住者証明書、官公署発行の免許証(写真に特殊加工してあるもの)等をご持参ください

2.上記書類を確認後、申請を受付、登録を行います

(3)本人申請で保証人の保証書により登録申請するとき(即日登録できます)

1.申請時に、保証書、登録する印鑑、有効期限内の健康保険証、各種医療証、介護保険証、年金手帳、年金証書、生活保護証明書等をご持参ください

2.八丈町以外にお住まいの方が保証人になる場合は、保証人の方の印鑑登録証明書(3ヶ月以内に発行したもの)の添付が必要になります

(4)代理人申請による登録申請するとき(即日登録はできません)

1.印鑑登録申請者本人が自署した代理人選任届が必要です

2.代理人本人を確認できる有効期限内の運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(写真付き)、個人番号カード、在留カード、特別永住者証明書、官公署発行の免許証(写真に特殊加工してあるもの)等をご持参ください

3.上記書類を確認後、申請を受付、照会書を印鑑登録するご本人宛に郵送します

4.回答書を持参する際には、下記のA欄(登録者、コピー可)およびB欄(代理人)をご持参ください

登録者本人および代理人本人の本人確認書類

A欄(登録者本人分) B欄(代理人本人分)
運転免許証
パスポート
住民基本台帳カード(写真付き)
個人番号カード
官公署発行の免許証等(写真に特殊加工してあるもの)
在留カードの写し
特別永住者証明書
健康保険証
年金手帳
年金証書
各種医療証
介護保険証
生活保護証明書
住民基本台帳カード(写真なし)
官公署発行以外の身分証明書
運転免許証
パスポート
住民基本台帳カード(写真付き)
個人番号カード
官公署発行の免許証等(写真に特殊加工してあるもの)
在留カード
特別永住者証明書
健康保険証
年金手帳
年金証書
各種医療証
介護保険証
生活保護証明書
住民基本台帳カード(写真なし)
官公署発行以外の身分証明書

印鑑登録証明書

印鑑登録証明書の請求については、こちらをご覧ください

印鑑登録の廃止や印鑑の変更などの手続き

各手続きは、本人自らすることが原則です
また、各手続きには本人確認書類をご持参ください
やむを得ず代理人が申請する場合は、必ず代理人選任届および代理人の本人確認書類が必要になります

印鑑登録の廃止や印鑑の変更などの手続き

事由 手数料
登録印をなくしたとき 印鑑登録時
300円
印鑑登録証をなくしたとき 印鑑登録時
300円
登録印を変更するとき 印鑑登録時
300円
氏名の変更があったとき
(登録されている印影と異なる氏名への変更)
印鑑登録時
300円
印鑑登録証が汚損、破損したとき
(登録番号が確認できる場合)
引替交付時
300円
八丈町外に住所を移したときなど -
登録印をなくしたとき

1.印鑑登録証(返却していただきます)をご持参ください

2.印鑑登録廃止申請書を提出してください
必要な方は改めて印鑑登録をすることになります

印鑑登録証をなくしたとき

1.印鑑登録廃止申請書を提出してください
必要な方は改めて印鑑登録をすることになります

登録印を変更するとき

1.印鑑登録証(返却していただきます)と新しい印鑑をご持参ください

2.印鑑登録廃止申請書を提出してください
改めて印鑑登録をすることになります

3.本人確認書類

氏名の変更があったとき(登録されている印影と異なる氏名への変更)

1.印鑑登録は抹消されます

2.印鑑登録証は処分していただくか返却をお願いします

3.必要な方は改めて印鑑登録することになります

印鑑登録証が汚損、破損したとき(登録番号が確認できる場合)

1.印鑑登録証(返却していただきます)をご持参ください

2.印鑑登録証引換交付申請書を提出していただき、現在の登録証を新しい印鑑登録証と引換します

八丈町外に住所を移したときなど

転出の届出をしたとき、死亡したときは八丈町での印鑑登録は抹消されます
印鑑登録証は処分していただくか、ご返却をお願いします

※転出される方は、転出予定日をもって抹消となります

問い合わせ

〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町 住民課住民係
電話番号 04996-2-1123