住民課住民係からのお知らせ

住民記録の正確な記録保持にご理解とご協力を

町民の皆様に多様な行政サービスを行うための基礎となるのが住民基本台帳です
住民課では事業を所管している部署と連絡を取り合い、必要に応じて実態調査を行うなど、正確な住民記録の維持に努めていますが、常に正確な記録を維持するためには皆様の協力が欠かせません
そのため、(1)新たに町内へ引っ越した場合(転入)、(2)町内で引っ越した場合(転居)、(3)町外へ引っ越しする場合(転出)、(4)世帯または世帯主に変更があった場合(世帯変更)には届け出るよう定められています
住所や世帯構成に変更があった場合は、住民課住民係へ届け出をしてください

配偶者からの暴力被害者及びストーカー行為被害者等の支援に関する住民基本台帳事務の取り扱いについて

加害者が、住民票の写しや戸籍の附票等を不当な目的で利用することを防ぐため、交付制限等を行います

住民登録は正しくされていますか?(総務省ホームページ)

昼の時間帯も窓口業務を行っています

住民課住民係の窓口では、昼の時間帯(正午~午後1時まで)も各種届出および証明書発行の窓口業務を行っております
昼の時間帯は、職員が少ないため、受付および証明書発行等に時間がかかる場合があります
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください

ご家族などの死亡による「金融機関」提出等「相続関係」の手続きで戸籍証明書が必要な方

金融機関等からお亡くなりになった方の「戸籍謄本」や「除籍謄本」、「改製原戸籍」を提出するよう言われることがあります
これは死亡の事実確認や相続の手続きをする方との関係を証明する場合、法定相続人を特定する場合などさまざまな理由があるようです
一般的に相続の場合は「法定相続人」を特定する必要があり、被相続人の「出生から死亡」までの連続した記録が必要で、配偶者とお子さんや兄弟姉妹ほか、生涯全ての家族関係が分かる情報が必要と言われています
また、金融機関のご指示の「戸籍謄本」や「除籍謄本」、「改製原戸籍」のみでは手続きに必要な証明書を用意するための情報が不足していることがあります
相続の場合、戸籍のどのような記録が必要なのか具体的な情報が必要です
その情報によっては、複数の証明書が必要となる場合や金融機関等のご指示の証明書には必要な記録が載らないことがあります
そこで、大変ご面倒ではありますが、まず以下の要領にて今回必要な戸籍証明がどれに当てはまるのか、提出先にご確認いただくことをお勧めいたします

  • 1.死亡した方の「死亡の事実」がわかるもの
  • 2.死亡した方と誰々の関係がわかるもの(例:「兄弟関係」がわかるもの)
  • 3.死亡した方の○○~○○するまでの連続した全ての戸籍(例:出生~死亡、出生~婚姻、婚姻~死亡 など)

これをもとに以降の請求書、または便箋等に必要事項をご記入の上、戸籍証明書の郵送請求書を作成してください
また、死亡時の本籍をご確認いただき、八丈町の本籍と筆頭者を正しくご記入ください
個人によって異なりますが、出生から死亡までの間には複数の戸籍に在籍することが一般的で3.のような一定期間の証明書が必要な場合は、在籍した戸籍の数だけ証明書が必要となります
この証明書の種類と数は個別に調べないとわかりませんので詳しくは郵送請求の到着後に調査をいたします
定額小為替の手数料等ご負担をお願いすることになり大変恐縮ですが、多目の手数料をご手配下さいますようお願いしております

必要書類など

1.戸籍証明書請求書(相続用)

2.本人確認書類のコピー

請求する方の氏名、現住所が記載された本人確認ができる書類のコピーを同封してください
裏面に住所の記載があるときは、その部分のコピーも同封してください
※住所が記載されていない「パスポート」などは、郵送請求の場合は本人確認書類とはなりませんのでご注意ください
※有効期限内のものに限ります

3.手数料

手数料は、郵便局の定額小為替をお送りください
切手や収入印紙は手数料としてお受取りできませんのでご注意ください
※定額小為替には、受取人の住所、氏名を記入する欄や切り離すことのできる端票がついていますが、記入したり切り離したりせずに、そのままお送りください
一定の期間の戸籍が必要な場合はお調べしないと通数、金額が判明しません
この場合は、概ね3,000円分ご用意いただければ間に合うことが多いようです
つり銭は、定額小為替にてお返しします

4.返信用封筒と切手

封筒に請求する方の郵便番号、住所、氏名を記入し、返信用切手を貼ってください
なお、送付先は、2.で確認できる現住所に限ります
各証明書はA4サイズで作成します
封筒の大きさは「長3」またはこれより大きいものをご用意ください
発行通数が多い方はA4用紙が二つ折り、または折らずに入れることのできる大きめの封筒をご用意ください

5.死亡した方と証明書請求者のご関係がわかる書類(戸籍など)のコピー

※八丈町で保管している戸籍で確認できる場合(同籍の場合)は不要です

注意事項

郵便事情によりご請求からお手元に届くまでに1週間程度かかりますのであらかじめご了承のうえ、余裕をもってご請求くださいますようお願いします
(飛行機の欠航等によってはさらに時間がかかる場合もございます)

問い合わせ

〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町 住民課住民係
電話番号 04996-2-1123