令和7年11月1日
飲料水の配布についてお知らせします。
午前10時~正午まで、坂下地域は町営バス事務所で、坂上地域は樫立出張所で、飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年11月1日
自主避難所の閉鎖についてお知らせします。
開設していた自主避難所は、全て閉鎖となりました。
令和7年11月1日
廃棄物の受け入れについてお知らせします。
八丈町クリーンセンター、有明興業八丈島営業所、および南原スポーツ公園災害廃棄物仮置場は、本日も受入を行います。受入時間は午前9時~午後4時までです。なお、正午~午後1時までは休止します。また、各施設とも日曜日は休止します。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月31日
臨時給水タンクの設置についてお知らせします。
新たにパパズイン駐車場に設置しました。各自で水を入れるポリタンク等をご用意ください。なお、各臨時給水タンクに職員はいませんので、自由にご利用ください。
令和7年10月31日
都道の通行止めの解除についてお知らせします。
現在、通行止めを行っている、えこ・あぐりまーと交差点~末吉までの区間について、本日、17時に通行止めを解除する予定です。なお、車線の規制を行っている箇所もありますので、注意して通行してください。
令和7年10月31日
飲料水の配布についてお知らせします。
午前10時~正午まで、坂下地域は町営バス事務所で、坂上地域は樫立出張所で、飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月30日
町役場から広報はちじょう11月号の発行時期についてにお知らせします。
広報はちじょうは11月号は、都合により、11月中旬に配布します。
令和7年10月30日
自衛隊による入浴設備についてお知らせします。
自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。開設時間は午後2時~午後9時まで、最終入場は午後8時30分までとなります。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月30日(三根地域のみ放送)
漏水調査に伴う、断水についてにお知らせします。
本日10/30の深夜12時~明日午前5時までの一部の時間帯で、漏水調査のため、三根地域の一部で断水となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
令和7年10月30日
町役場から広報はちじょう11月号の発行時期についてにお知らせします。
広報はちじょうは11月号は、都合により、11月中旬に配布します。
令和7年10月30日(樫立・中之郷地域のみ放送)
節水についてお知らせします。
樫立・中之郷地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月30日 (三根吉地域のみ放送)
三根地域での炊き出しについてにお知らせします。
本日(10/30)、12時00分~13時00分まで
底土の八丈興発横駐車場にて炊き出しを実施します。配布の対象は三根地域の断水している方となります。数に限りがありますので、ご協力よろしくお願いします。
令和7年10月30日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日、午前10時から正午まで、坂下地域は
町営バス事務所で、坂上地域は
樫立出張所で、飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月29日
臨時診療についてお知らせします。
八丈町立病院では、10/30、31日までの2日間、耳鼻咽喉科の臨時診療を行います。受付時間は、午前8時~午前11時までです。なお、飛行機欠航等により医師が来島できない場合は休診となります。
令和7年10月29日
「空きびん」の回収についてお知らせします。
休止していた、ゴミ集積所での「空きびん」の回収を、明日から再開します。「空きびん」の回収では、びん以外のガラスや陶器類も回収します。割れたものは、危険防止のため紙などで包み、「ガラス」と明記してゴミ集積所に出してください。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月29日
被害家屋の調査についてお知らせします。
。現在、東京都と八丈町の職員が、被害地域の調査を行っています。外から、建物を確認させていただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願いします
令和7年10月29日
建築系災害廃棄物の受入についてお知らせします。
雨による地面の状況悪化が予想されるため、南原スポーツ公園仮置場での建築系災害廃棄物の受入は、本日正午で一旦休止しました。受入は明日午前9時より再開する予定です。なお、クリーンセンター、および有明興業八丈島営業所は引き続き受入を行います。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月29日
自衛隊による入浴設備についてお知らせします。
自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。開設時間は午後2時~午後9時まで、最終入場は午後8時30分までとなります。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月29日
町役場から広報はちじょう11月号の発行時期の変更についてお知らせします。
広報はちじょう11月号は、都合により、11月中旬に配布します。
令和7年10月29日
節水についてお知らせします。
水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。(樫立・中之郷地域のみ放送)
令和7年10月29日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日、午前10時から正午まで、坂下地域は
町営バス事務所で、坂上地域は
樫立出張所で、飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月29日
気象情報についてお知らせします。
今夜から明日にかけて、雨が強まることが予想されています。土砂災害のおそれがある区域にお住まいの方は、今後の雨の降り方に、十分ご注意ください。
令和7年10月29日 (樫立・中之郷・末吉地域のみ放送)
樫立・中之郷・末吉地域での炊き出しについてにお知らせします。
本日(10/27)、12時00分~13時00分まで
樫立公民館、中之郷公民館、末吉公会堂で炊き出しを実施します。
数に限りがあるため、樫立・中之郷地域の断水しているご家庭の皆様、および末吉地域の皆様を対象としていますので、ご了承ください。
令和7年10月29日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日、午前10時から正午まで、坂下地域は
町営バス事務所で、坂上地域は
樫立出張所で、飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月28日
路線バス代替移送支援についてお知らせします。
明日より、末吉地域の皆様を対象に、路線バスの代替移送を実施します。区間は末吉公会堂~中之郷中田商店前までです。詳しくは、八丈町企画財政課までお問い合わせください。(末吉地域のみ放送)
令和7年10月28日
「空きびん」の回収についてお知らせします。
休止していた、ゴミ集積所での「空きびん」の回収を、10月30日から再開します。「空きびん」の回収では、びん以外のガラスや陶器類も回収します。割れたものは、危険防止のため紙などで包み、「ガラス」と明記してゴミ集積所に出してください。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月28日
被害家屋の調査についてお知らせします。
現在、東京都と八丈町の職員が、被害地域の調査を行っています。外から、建物を確認させていただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
令和7年10月28日
自衛隊による入浴設備についてお知らせします。
自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。開設時間は午後2時~午後9時まで、最終入場は午後8時30分までとなります。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月28日(樫立・中之郷地域のみ放送)
節水についてお知らせします。
樫立・中之郷地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月28日 (三根吉地域のみ放送)
三根地域での炊き出しについてにお知らせします。
本日(10/28)、12時00分~13時00分まで
底土の八丈興発横駐車場にて炊き出しを実施します。配布の対象は三根地域の断水している方となります。数に限りがありますので、ご協力よろしくお願いします。
令和7年10月27日
被害家屋の調査についてお知らせします。
現在、東京都と八丈町の職員が、被害地域の調査を行っています。外から、建物を確認させていただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
令和7年10月28日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日、午前10時から正午まで、坂下地域は
町営バス事務所で、坂上地域は
樫立出張所で、飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月28日
NTT東日本による、通信サービス相談窓口の開設についてにお知らせします。
本日、台風の影響による電話線の切断など、通信サービスでお困りの方向けの相談窓口を、NTT東日本が開設しています。相談会場は、
八丈ストア、スーパーあさぬま、八丈ビューホテルの3カ所です。受付時間は、八丈ストアとスーパーあさぬまは午後4時まで、八丈ビューホテルは午後5時までです。
令和7年10月27日(樫立・中之郷地域のみ放送)
節水についてお知らせします。
樫立・中之郷地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月27日
トイレ用水の廃止と設置についてお知らせします。
トイレ用水の廃止と設置についてお知らせします。樫立児童公園前及び中之郷あおぞら保育園に設置していたトイレ用水は廃止しました。島内の一部で断水が継続しているため、新たに樫立ゲートボール場及び末吉公会堂に設置しました。なお、トイレ用水は飲み水としては利用できませんのでご注意ください。
令和7年10月27日
被害家屋の調査についてお知らせします。
現在、東京都と八丈町の職員が、被害地域の調査を行っています。外から、建物を確認させていただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
令和7年10月27日
自衛隊による入浴設備についてお知らせします。
自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。開設時間は午後2時~午後9時まで、最終入場は午後8時30分までとなります。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月27日
図書館の再開についてにお知らせします。
明日午前9時30分より、図書館を再開します。なお、ボウリング場・テニスコート・体育館・会議室は、予約受付・施設利用ともに10月31日まで休止しています。再開については、改めてお知らせします。
令和7年10月27日(大賀郷地域のみ放送)
漏水調査に伴う、断水についてにお知らせします。
本日午後11時~明日午前3時までの一部の時間帯で、漏水調査のため、大賀郷西見交差点~大賀郷永郷にかけて、断水となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
令和7年10月27日
NTT東日本による、通信サービス相談窓口の開設についてにお知らせします。
本日、台風の影響による電話線の切断など、通信サービスでお困りの方向けの相談窓口を、NTT東日本が開設しています。相談会場は、
八丈ストア、スーパーあさぬま、八丈ビューホテルの3カ所です。受付時間は、八丈ストアとスーパーあさぬまは午後4時まで、八丈ビューホテルは午後5時までです。
令和7年10月27日 (樫立・中之郷・末吉地域のみ放送)
樫立・中之郷・末吉地域での炊き出しについてにお知らせします。
本日(10/27)、12時00分~13時00分まで
樫立公民館、中之郷公民館、末吉公会堂で炊き出しを実施します。
数に限りがあるため、樫立・中之郷地域の断水しているご家庭の皆様、および末吉地域の皆様を対象としていますので、ご了承ください。
令和7年10月27日
被害家屋の調査についてお知らせします。
現在、東京都と八丈町の職員が、被害地域の調査を行っています。外から、建物を確認させていただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
令和7年10月27日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日、午前10時から正午まで、坂下地域は
町営バス事務所で、坂上地域は
樫立出張所で、飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月26日
臨時給水タンクの廃止と設置についてお知らせします。
富士中横公衆トイレ脇に設置していた臨時給水タンクを廃止し、新たに「八丈ヒルズ」付近に設置しました。各自で水を入れるポリタンク等をご用意ください。各臨時給水タンクに職員はいませんので、自由にご利用ください。
令和7年10月26日
トイレ用水の廃止と設置についてお知らせします。
三根公民館に設置していたトイレ用水は、廃止しました。三根地域の一部で断水が継続しているため、新たに「八丈ヒルズ」付近へ設置しました。なお、飲み水としては利用できませんので、ご注意ください。
令和7年10月26日
節水についてお知らせします。
中之郷地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。水道復旧作業を進めておりますが、本日午前中、水道管破損による大量の水道水流出が確認されました。これにより、皆様に供給できる水の量が極端に少なくなっており、中之郷全域で断水の可能性が高まっています。水道水が安定供給できるようになるまでは、特に節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月26日(三根地域のみ放送)
三根地域での炊き出しについてにお知らせします。
本日、正午~午後1時まで
八丈興発横駐車場で炊き出しを実施します。
数に限りがあるため、三根地域の断水しているご家庭の皆様を対象としていますので、ご了承ください。
令和7年10月26日
被害家屋の調査についてお知らせします。
本日から数日間、東京都と八丈町の職員が、被害家屋の調査を行います。外から、建物を確認させていただくことがありますので、ご理解、ご協力をお願いします。
令和7年10月26日
臨時給水タンクの廃止と設置についてお知らせします。
三原小学校の臨時給水タンクを廃止し、新たに、
樫立ゲートボール場、名古の展望台駐車場に設置しました。各自で水を入れるポリタンク等をご用意ください。なお、各臨時給水タンクに職員はいませんので、譲り合いながら、自由にご利用ください。
令和7年10月26日
NTT東日本による、通信サービス相談窓口の開設についてお知らせします。
本日、台風の影響による電話線の切断など、通信サービスでお困りの方向けの相談窓口をNTT東日本が
会場は、
八丈ストア、スーパーあさぬま、八丈ビューホテルの3ヵ所です。
受付時間は、八丈ストアとスーパーあさぬまは午後4時まで、八丈ビューホテルは午後5時までです。
令和7年10月26日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日午前10時~正午まで、坂下地域は町営バス事務所で、坂上地域は樫立出張所で飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月26日
トイレ用水を設置していた、赤金地区高松せんべい先の空き地前、東畑交差点前八丈クリーナーは廃止しました。
三根・樫立地域の一部で断水が継続しているため、新たに、
ロッジオーシャン先の防火水槽横、ふれあいの湯広場へ設置しました。
なお、飲み水としては利用できませんので、ご注意ください。
令和7年10月26日
災害廃棄物の受入休止お知らせします。
南原スポーツ公園内災害廃棄物仮置場、有明興業八丈島営業所及び八丈町クリーンセンターは、本日、施設整備のため、受入を休止します。各地区の倒木類仮置場のみ、本日も搬入することができます。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月25日
気象情報についてお知らせします。
今夜から明日にかけて、雨が強まることが予想されています。土砂災害のおそれがある区域にお住まいの方は、今後の雨の降り方に、十分ご注意ください。
令和7年10月25日
節水についてお知らせします。
坂下地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月25日
漏水調査に伴う、断水についてお知らせします。
本日(10/25)、午後11時から明日午前5時の一部の時間帯で、漏水調査のため、大賀郷の一部地域で断水となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします。(大賀郷地域のみ放送)
令和7年10月25日
臨時給水タンクの廃止と設置についてお知らせします。
三根小学校の臨時給水タンクを廃止し、新たに、宝亭駐車場、神湊東バス停に設置しました。各自で水を入れるポリタンク等をご用意ください。なお、各臨時給水タンクに職員はいませんので、譲り合いながら、自由にご利用ください。
令和7年10月25日
中之郷尾越温泉スタンドについてお知らせします。
中之郷尾越温泉スタンドは、ただいまより、利用可能となります。温泉水の持ち帰り用となりますので、容器をご用意ください。なお、温泉の泉質の関係で、自宅浴槽でのご利用にあたっては、注意事項があります。温泉スタンド前に掲示した、注意事項をお読みいただいたうえで、ご利用ください。
令和7年10月24日
NTT東日本からお知らせします。
台風の影響による、電話線の切断等により、電話が利用できない状況が発生しています。故障により、電話サービスが利用できない場合はNTT東日本までご連絡をお願いします。連絡先はフリーダイヤル0120-444-113です。電話の掛け間違いにご注意ください。
お知らせ
令和7年10月24日
自衛隊による入浴設備についてお知らせします。
自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。開設時間は午後2時~午後9時まで、最終入場は午後8時30分までとなります。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月24日(三根地域のみ放送)
三根地域での炊き出しについてにお知らせします。
本日(10/24)、12時30分~13時30分まで
八丈興発横駐車場で炊き出しを実施します。
数に限りがあるため、三根地域の断水しているご家庭の皆様を対象としていますので、ご了承ください。
令和7年10月24日
土砂災害警戒区域にお住いの方にお知らせします。
今後の気象情報や雨の降り方に注意し、自宅周辺に変化があった場合は、安全な場所に避難しましょう。
令和7年10月24日
節水についてお知らせします。
坂下地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月24日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日午前10時~正午まで、坂下地域は町営バス事務所で、坂上地域は樫立出張所で飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月23日(末吉地域のみ放送)
末吉自治会よりお知らせします。
現在、末吉公会堂に洗濯機と乾燥機が設置されています。10/24から利用可能です。使用時間は午前8時~午後8時までです。ご利用については末吉地域の皆様を対象としていますので、ご了承ください。なお、洗濯機は二層式となりますので洗濯槽に水を入れてご使用ください。
令和7年10月23日
南原スポーツ公園災害廃棄物仮置場についてお知らせします。
南原スポーツ公園仮置場での建築系災害廃棄物の受入を再開しています。受入時間は午後4時までとなります。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月23日(末吉地域のみ放送)
証明書発行の再開についてお知らせします。
電話回線の復旧に伴い、末吉出張所での住民票や戸籍などの証明書の発行を再開しました。
令和7年10月23日
自衛隊による入浴設備についてお知らせします。
自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。本日は午後2時~午後9時までとなります。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月23日(樫立・中之郷・末吉地域のみ放送)
炊き出しについてお知らせします。
本日、12時30分~13時30分まで樫立公民館・中之郷公民館・末吉公会堂で炊き出しを実施します。数に限りがあるため、樫立・中之郷地域の断水しているご家庭の皆様、および末吉地域の皆様を対象としていますので、ご了承ください。
令和7年10月23日
臨時給水タンク設置場所の変更についてお知らせします。
護神天草倉庫前・三根駐在所横の空き地の臨時給水タンクを廃止し、新たに、柳家荘駐車場・イーストサイド茶屋向かいの広場・朝日荘側の防火水槽に設置しました。各自で水を入れるポリタンク等をご用意ください。なお、各臨時給水タンクに職員はいませんので、譲り合いながら自由にご利用ください。
令和7年10月23日
節水についてお知らせします。
坂下地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月23日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日午前10時~正午まで、坂下地域は町営バス事務所で、坂上地域は樫立出張所で飲料水の配布を行います。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月23日
東京電力よりお知らせします。
台風の影響により、現在も自宅が停電している場合、電線の断線などの可能性があります。停電が続いている場合は、東京電力までご連絡をお願いします。電話番号は0120-995-007です。電話の掛け間違いにご注意ください。
令和7年10月23日
避難所の閉鎖についてお知らせします。
開設していた避難所は、全て閉鎖となりました。
令和7年10月23日
南原スポーツ公園災害廃棄物仮置場についてお知らせします。
悪天候のため、本日10/23の南原スポーツ公園仮置場での建築系災害廃棄物の受入は、午前中休止します。午後1時より再開する予定ですが気象状況により変更する場合がありますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月22日(末吉地域のみ放送)
トイレ用水の設置場所変更についてお知らせします。
末吉公会堂に設置していたトイレ用水について、設置場所は末吉公民館に変更となりました。なお、トイレ用水は飲料水としては利用できませんので、ご注意ください。
令和7年10月22日
自衛隊による入浴設備についてお知らせします。
自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。本日は午後2時~午後9時までとなります。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月22日
防災行政無線の放送内容の訂正についてお知らせします。
島しょ保健所八丈出張所での「心の相談室」は、本日13時~16時30分まで、予定どおり開催します。今後の生活への不安や、避難生活のストレス等、心に関する相談を受け付けます。詳しくは、島しょ保健所八丈出張所(電話番号:2-1291)まで、お問い合わせください。
令和7年10月22日
10月のイベントの中止・延期についてお知らせします。
■
中止
23日保健福祉センターで開催予定の「脳活Eサロン」
25日に開催予定の「八丈町グラウンドゴルフ大会」
26日に多目的ホールおじゃれ及び中之郷公民館で開催予定の「高齢者健康づくり教室」
■
延期
28日、29日に開催予定の、認知症対応力向上についての講演会
令和7年10月22日
南原スポーツ公園災害廃棄物仮置場についてお知らせします。
悪天候のため、本日の南原スポーツ公園仮置場での建築系災害廃棄物の受入は、休止します。なお、クリーンセンター、および有明興業八丈島営業所は、引き続き受入を行います。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月22日
節水についてお知らせします。
坂下地域においては、水源等の被害により供給できる水の量が少ない状態が続いています。一旦復旧した地域においても、住民の皆様の利用する水の量の増加により、再び断水する可能性が高まっています。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月22日
飲料水の配布中止についてお知らせします。
伊豆諸島付近に停滞している前線の影響で、今後警報級の大雨になることが予想されているため、本日の飲料水配布は中止します。
令和7年10月22日
避難指示の解除についてお知らせします。
末吉地域および、大賀郷の一部地区に発令されていた避難指示は、解除となりました。土砂災害警戒区域にお住いの方は、今後の気象情報や雨の降り方に注意し、自宅周辺に変化があった場合は、安全な場所に避難しましょう。
令和7年10月21日(末吉地域のみ放送)
トイレ用水の設置場所変更についてお知らせします。
末吉公会堂に設置していたトイレ用水について、設置場所は末吉公民館に変更となりました。なお、トイレ用水は飲料水としては利用できませんので、ご注意ください。
令和7年10月21日
八丈島郵便局の休業についてお知らせします。
八丈島郵便局は、避難指示が発令されたため、本日の営業は終了となりました。避難指示が解除されるまでは休業となります。
令和7年10月21日
本日夕方から警報級の大雨となることが予想されています。土砂災害発生の危険度が高まる可能性があるため、大賀郷地域の東里地区・向里地区・大里地区・八戸地区の一部の土砂災害警戒区域および、末吉地域に避難指示を発令します。避難所は、多目的ホールおじゃれ、三原小学校、末吉公民館となります。
令和7年10月21日(大賀郷地域のみ放送)
避難所の開設についてお知らせします。
伊豆諸島付近に停滞している前線の影響で、今後警報級の大雨になる事が予想されています。大雨に備え、東里地区・向里地区・大里地区・八戸地区の一部で土砂災害警戒区域にお住まいの方を対象に、避難所を本日午後3時より、多目的ホールおじゃれに開設します。
令和7年10月21日(末吉地域のみ放送)
避難所の開設についてお知らせします。
伊豆諸島付近に停滞している前線の影響で今後警報級の大雨になる事が予想されています。大雨に備え避難所を本日午後3時より三原小学校と末吉公民館に開設します。三原小学校へは車で避難する事もできますが町職員が末吉公民館から三原小学校への送迎を本日午後2時より行います
令和7年10月21日
自衛隊による入浴設備の開設についてお知らせします。
現在、自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設しています。本日は午後3時までとなりますので、お早めにお越しください。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では、温泉に浸かる事ができます。明日以降の開設については、改めてご案内します。
令和7年10月21日(三根地域のみ放送)
三根地域の炊き出しについてお知らせします。
こちらは防災八丈です。三根地域の炊き出しについて、お知らせします。本日、正午~午後1時まで八丈興発横駐車場で炊き出しを実施します。数に限りがあるため、三根地域の断水しているご家庭の皆様を対象としていますので、ご了承ください。
令和7年10月21日
建築系災害廃棄物の受入についてお知らせします。
雨による地面の状況悪化が予想されるため、南原スポーツ公園仮置場での建築系災害廃棄物の受入は、本日正午で一旦休止します。受入は10月22日午後1時より再開する予定です。なお、クリーンセンター、および有明興業八丈島営業所は引き続き受入を行います。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月21日
自衛隊による入浴設備の開設についてお知らせします。
本日、午前10時から自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開設します。本日は午後3時までとなりますので、お早目にお越しください。断水中のため、シャワーや上がり湯等の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。露天風呂では、温泉に浸かる事ができます。明日以降の開設については、改めてご案内します。
令和7年10月21日
飲料水の配布についてお知らせします。
本日、午前10時~正午まで、町営バス事務所・樫立出張所・あおぞら保育園駐車場で飲料水を配布します。数に限りがありますので、断水している地域の方々に行き渡るよう、ご配慮をお願いします。
令和7年10月21日
土砂災害警戒区域にお住いの方にお知らせします。
今後の気象情報や雨の降り方に注意し、自宅周辺に変化があった場合は、安全な場所に避難しましょう。
令和7年10月21日
心の相談室の開設についてお知らせします。
10月21日は14時30分と18時から、10月22日は13時から、島しょ保健所八丈出張所で心の相談室を開設します。今後の生活への不安や、避難生活のストレス等、心に関する相談を受け付けます。詳しくは、島しょ保健所八丈出張所(電話番号:2-1291)まで、お問い合わせください。
令和7年10月20日
建築系災害廃棄物の受入についてお知らせします。
雨による地面の状況悪化が予想されるため、南原スポーツ公園仮置場での建築系災害廃棄物の受入は、明日正午で一旦休止します。受入は10月22日午後1時より再開する予定です。なお、クリーンセンター、および有明興業八丈島営業所は引き続き受入を行います。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
令和7年10月20日
自衛隊による入浴設備の開設についてお知らせします。
本日午後10時まで自衛隊による入浴設備を、ふれあいの湯で開設しています。断水中のため、シャワーや上がり湯等の水の利用はできません。リンスインシャンプーとボディソープは施設に用意があります。また、露天風呂では温泉に浸かる事ができます。
令和7年10月20日(三根・大賀郷地域のみ放送)
坂下地域においては水源等の被害により、供給できる水の量が少ない状態が続いています。現在、水道復旧している地域において、住民の皆様の利用する水の量が増加しています。利用する水の量が多いと、断水する可能性もあります。節水へのご協力をお願いします。
令和7年10月20日(末吉地域のみ放送)
証明書の発行についてについてお知らせします。
電話回線の不通に伴い、現在、末吉出張所では住民票や戸籍などの証明書の発行ができません。ご迷惑をお掛けしますが、証明書の発行の際は、町役場本庁舎または、他の出張所をご利用ください。
令和7年10月20日
自衛隊による入浴施設の開催についてお知らせします。
現在、断水中の世帯向けに、本日(10/20)午後10時まで、自衛隊による入浴設備を「ふれあいの湯」で開催しています。一度に入浴できる人数に限りがありますので、整理券でのご案内となります。なお、断水中のため、シャワーの利用はできません。
自衛隊による入浴設備の開設について
令和7年10月19日
町役場から
保育園について、お知らせします。
臨時休業していた、むつみ第二保育園・若草保育園は10月20日より通常どおり営業を再開します。
なお、あおぞら保育園については、八丈町ホームページをご覧ください。
あおぞら保育園の休園について
令和7年10月19日(末吉地域のみ放送)
ゴミ収集について、お知らせします。
末吉地域のゴミ収集は明日(10/20)より、ビン類を除き、通常どおり再開します。ビン類は集積所へ出さずに、直接クリーンセンターへ持ち込んでください。ご迷惑をおかけしますが、施設が復旧するまで、ご協力をお願いします。
令和7年10月19日
土砂災害警戒区域にお住まいの方にお知らせします。
今後の気象情報や雨の降り方に注意し、自宅周辺に変化があった場合は、安全な場所に避難しましょう。
令和7年10月19日
八丈高等学校及び青鳥特別支援学校の再開についてお知らせします。
八丈高校全日制・定時制、青鳥特別支援学校八丈分教室は、10月20日より再開します。今後の各学校の情報をご確認ください。
八丈町消防本部より、水道水・トイレ用水配布場所(Googlemap)を作成しました。