| 材料(4人分) | |||||
| 親芋 | 3個 | ||||
| あした葉 | 少々 | ||||
| 味噌 | 小さじ1 | ||||
| さつまいも | 中1個 | ||||
| 塩 | 少々 | ||||
| カツオの塩辛 | 適量 | ||||
| 作り方 | |||||
| 1 | 芋とさつまいもは皮をむき塩を入れて茹でる。 | ||||
| 2 | あした葉はさっと茹でてアクをぬく。 | ||||
| 3 | 茹であがった芋とさつまいもをつきながら、あした葉を混ぜ合わせる。 | ||||
| 4 | 味噌を少量の湯で溶かし3に混ぜる。 | ||||
| 5 | 塩辛をつけて食べる。 | ||||
| (注) | 現代の人は、味噌味にはあまりしないと思います。このいもつきは明治時代のいもつきだそうです。 | ||||

| 4人分あたり | |
| エネルギー | 225kcal |
| たんぱく質 | 7.6g |
| 脂肪 | 0.7g |
| カルシウム | 104mg |