八丈島の歴史と未来が交差する、新たな交流拠点が誕生!
島で最も古く1872年(明治5年)に開校し、141年にわたり地域の学び舎として親しまれてきた「末吉小学校」。末吉小学校の廃校後、「末吉多目的交流施設」へと姿を変え、ついに令和7年4月1日、「八丈島の海・山・暮らし館」として生まれ変わりました。
最新のVRゴーグル体験やレンタサイクルも完備し、八丈島の魅力を五感で味わえる場として、皆様のご来館を心よりお待ちしております!
なお、「八丈島の海・山・暮らし館」の愛称は、住民の皆様の投票により決定しました。ご協力を誠にありがとうございました。
八丈島の海・山・暮らし館
〒100-1492
東京都八丈島八丈町末吉2648
受付 04996-8-0302
開館時間: 10:00~17:00
休 館 日 : 火曜日
八丈島の海と山の映像を見ることができるよ
受付にてVRを借りて八丈島の海の中、
空の上から八丈島を見てみよう!
※VRゴーグルは入館料なしで
ご利用いただけます。
末吉地域をめぐるのにおすすめ!
自転車で八丈島の魅力に触れてみませんか?
電動自転車だから、坂の多い末吉地域もすいすい!
【料金】電動アシスト自転車1日レンタル5,000円
1時間あたり1,000円
※返却時間は16:50までにお願いします。
※島民は1日2,000円になります。
【付属する物品・サービス】
【現在の空き状況はこちら】
▸ 空き状況を見る
【予約】予約受付はフォームもしくは電話にてお問い合わせください。
電話(04996-8-0302)
▸ 予約受付フォーム
※フォームで申込される方はメールか電話にて予約完了のご連絡をいたします。
ご連絡が来るまでしばらくお待ちください。
※天候により、やむを得ず自転車の貸出ができない場合がございます。
ご了承ください。
八丈島の海・山・暮らし館
〒100-1492
東京都八丈島八丈町末吉2648
八丈島の海・山・暮らし館受付 04996-8-0302
〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町 企画財政課企画係
電話番号 04996-2-1120