※写真は小学校高学年の量です
♦平成29年5月31日(水)の献立♦
ごはん、牛乳、クロカワカジキの唐揚げ甘酢あん、しらたきの炒めもの、みそ汁
♦給食で使用した食材の産地♦
じゃがいも:長崎県
たまねぎ:香川県
にんじん:千葉県
椎茸:八丈島
豚肉:群馬県
メダイ:八丈島
今日の魚はクロカワカジキです。クロカワカジキは釣った後背中が黒くなるため、クロカワカジキという名前が付いたそうです。
赤身の魚は白身魚よりも鉄分が多く含まれているので、貧血予防にも繋がります。特に中学生は部活等で運動量が多い上、成長期のため身長が急激に伸びるので、鉄分が不足しやすいです。給食ではひじきや卵、ししゃもや煮干し等からちょっとずつ鉄分を摂取できるように心がけています。