東京都島しょ町村職員合同採用試験(三宅村・八丈町・青ヶ島村・東京都島嶼町村一部事務組合)を実施します。
八丈町の募集は事務職、土木技師、調理員、保育職です。
くわしくは令和元年度第2回 東京都島しょ町村職員合同採用試験のページをご覧ください。
【問い合わせ】
東京都島嶼町村会
東京都島しょ町村職員合同採用試験事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目4番15号 島嶼会館2階
東京都島しょ町村職員合同採用試験(三宅村・八丈町・青ヶ島村・東京都島嶼町村一部事務組合)を実施します。
八丈町の募集は事務職、土木技師、調理員、保育職です。
くわしくは令和元年度第2回 東京都島しょ町村職員合同採用試験のページをご覧ください。
【問い合わせ】
東京都島嶼町村会
東京都島しょ町村職員合同採用試験事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目4番15号 島嶼会館2階
1 募集人数及び応募資格
バスガイド 1名(未経験者可)
昭和50年4月2日以降に出生の中学校既卒の方。
なお、地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は、受験できません。
※ 地方公務員法第16条の欠格条項とは、次のとおり。
【1次試験】 書類選考(提出書類により審査。1次試験は書類選考のため試験会場はありません。結果は郵送)
【2次試験】 1次試験通過者のみ
(1) 筆記試験(教養・論文)(活字印刷文による出題)
(2) 口述試験(個人面接)
提出書類を郵送もしくは直接お持ちください
(1) 提出先
〒100-1498 東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町総務課庶務係 電話 04996-2-1121
(2) 提出書類
ア.履歴書(町指定のもの・自筆) 履歴書様式ダウンロード(PDF形式) ※A4サイズ(横)で印刷してください |
1通 |
イ.写真(上半身脱帽正面向 縦3㎝×横2.4㎝・履歴書に貼ること) | 1葉 |
ウ.最終学校卒業証明書または見込書(卒業証書の写し可) | 1通 |
エ.エントリーシート(町指定のもの・自筆) エントリーシートダウンロード(PDF形式) |
1通 |
オ.書類選考の結果の送付先を明記し、84円切手を貼った返信用封筒(長型3号) ※長型3号・・・23.5cm×12cm |
1枚 |
(1)給与
ア.給料
職種 | 給料 |
---|---|
バスガイド | 130,400円~161,400円 |
※給料は、採用前の職歴等に応じて一定の基準により加算されます。
イ.諸手当
a.扶養手当
区 分 | 金 額 |
---|---|
子 | 10,000円 |
子以外 | 6,500円 |
なお、扶養親族のうち16歳から22歳までの子がいる場合は、上記の金額に5,000円を加えた額が支給されます。
b.期末手当および勤勉手当
期末手当および勤勉手当は、基準日に在職する職員に対し支給されます。
{(給料+扶養手当+役職段階別加算額)×期別支給割合(含成績率)×在職期間別割合}
支給期 | 基準日 | 在職期間 | 期末手当 | 勤勉手当 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
6月期 | 6月1日 | 12月2日~6月1日 | 1.3月 | 0.925月 | 2.225月 |
12月期 | 12月1日 | 6月2日~12月1日 | 1.3月 | 0.925月 | 2.225月 |
(上記勤勉手当は、職員平均です。支給割合は、勤務成績により差が生じます)
c.住居手当
区分 | 金額 | |
---|---|---|
借家等 | 家賃月額12,000円以下 | 0円 |
家賃月額12,000円を超え23,000円以下 | 家賃月額-12,000円 | |
家賃月額23,000円超え | (家賃月額-23,000円)÷2+11,000円 ただし、最高支給額27,000円 |
d.他手当 通勤手当、超過勤務手当(勤務実績に応じ)などがあります
⑵ 勤務時間等(原則)
毎週土曜日・日曜日、祝日並びに1月2日、3日および12月29日~31日は休み。
また、勤務形態によっては、シフト制になります。
平日の勤務時間 午前8時30分~午後5時15分(うち休憩時間 午後0時~午後1時)が原則。
⑶ 福利厚生
ア 健康保険……東京都市町村職員共済組合
イ 退職手当……東京都市町村職員退職手当組合条例により支給
※在職年数により支給率が変わります。(最高43.0月×給料月額)
ウ 年次有給休暇……4月採用の場合15日、翌年1月から20日
※翌年度への繰越は20日まで
(1) 二次試験日は一次試験書類選考後に決定します。
(2) 待遇については、平成31年4月1日現在を基準としています。給与改定等が行われ、採用時は上記と異なることがあります。
(3) 合格通知時に順位により採用枠を超えた方は、採用候補者名簿に登録され、欠員状況により順次採用されます。なお、名簿の有効期限は平成31年度末までです。
【問い合わせ】
総務課庶務係 電話 04996-2-1121
【職 種】 臨時栄養士
【募集人数】 1名
【応募資格】 栄養士または管理栄養士の資格をお持ちの方
【時 給】 1,180円
【提出書類】 履歴書、管理栄養士または栄養士の免許証写し
※履歴書様式はこちらからダウンロードするか、八丈町福祉健康課厚生係で入手することができます。
【業務内容】
・対象児童の年齢に応じた献立表作成(各保育園の園児の把握)
・園児に対する栄養指導(月2回程度)
・栄養報告書の作成および関係機関への提出
・給食会議への出席(月1回)
・各保育園での事務(月4回、各園1日ずつ) など
【問い合わせ】
福祉健康課厚生係 電話 04996-2-5570
この登録制度は、臨時職員として雇用されるための希望登録であり、八丈町において臨時職員が必要となった時に、その登録者の中から雇用する制度です。
登録は雇用を保証するものではありません。登録後も臨時職員の必要がなければ、雇用のない場合があります。
健康状態が良好な方で、町内に住所を有する方
登録は随時行っています。
八丈町の指定する履歴書に写真を添付し、希望の職種(臨時事務職と記入すること)、学歴、職歴、免許・資格、得意な科目(または特技)、健康状態等を明記の上、総務課庶務係に持参又は郵送してください。
応募順に臨時職員希望者名簿に登録し、臨時職員を採用する部署の所属長及びその代理者が、希望者名簿の中から適任者を選定し、面接等を実施した後に決定します。
八丈町臨時職員の任用に関する規程等によります。
雇用の期間や時間等は雇用理由により、異なります。
指定様式
履歴書(八丈町指定様式①)A4サイズ
【問い合わせ】
〒100-1498
東京都八丈島八丈町大賀郷2551番地2
八丈町総務課庶務係
電話 04996-2-1121
町立保育園の代替職員登録を受け付けています(登録した方の中から、臨時でお願いすることになります)。
臨時保育士
【申し込み・問い合わせ】
福祉健康課厚生係 電話 04996-2-5570